SERVICES

マタニティ歯科

「当医院は妊婦歯科健診の実施医院です。」

妊娠中は、むし歯や歯周病、親知らずの痛み、口内炎など様々な口腔内疾患のリスクが、ホルモンバランスの変化によって高まります。そのため、より安全に、そして適切な歯科治療を行う事が重要です。
妊婦さんの歯科治療は自身の歯科疾患予防だけでなく、低体重児・早産の予防、むし歯菌の母から子への移行リスクを下げる事ができ、元気な赤ちゃんの出産にもつながります。
妊娠中は体調の変化が大きいため決して無理せず、休憩やうがいを小まめに行ってもらいながらの治療となります。レントゲンやお薬なども必要最低限とし、緊急性の高い治療を優先して行います。

妊婦の歯周病について

妊娠すると歯周病になる?

妊娠すると、口腔内の女性ホルモンの増加によって歯周病が悪化すると言われています。歯周病菌は、女性ホルモンを栄養源とすることで異常増殖し、歯茎の腫れや口臭の原因だけでなく、お腹の赤ちゃんにまで影響を及ぼす可能性があります。

歯周病菌で早産、低体重児のリスクも!?

歯周病菌が増える事で子宮に悪影響を及ぼし、早産や低体重児出産の危険性が言われています。また糖尿病と歯周病は深い相互関係があることから、糖尿病の妊婦さんは歯周病が悪化しやすいため、注意が必要となります。
歯周病は気づかずに症状が進行する場合もあるので、元気な赤ちゃんを出産するためにも口腔内の検診が重要となります。

歯周病やむし歯は感染症!

家族の歯磨き習慣も重要!

歯周病やむし歯は感染症と言われているため、妊娠中だけでなく出産後の赤ちゃんにも影響を与えます。また、家族の歯磨き習慣が後々の子供の習慣付けに重要です。そのため母親は妊娠中のお口の健康状態、衛生状態に気を付ける意識を高めておくこと、その他の家族に関しても同様に意識を高めることで生まれてくる子供のお口の健康を育むことにつながります。
これから育児で多忙を極める日々が続き大変だと思いますが、できるかぎり健康のお手伝いをさせていただきます。

妊娠時期における口腔内状態と治療について

妊娠初期(4ヶ月頃まで)
身体に負担のかかる治療は行いません。

初期の妊婦さんは、つわりによって、お口の清掃状態が悪化しむし歯、歯周病菌が繁殖しやすくなります。また食事の好みの変化によって、酸性食品の多用や嘔吐により歯の酸蝕症という、酸により歯が溶けてしまい冷たいもので過敏にしみたり、原因不明のむし歯のような痛みや症状が出る事もあります。

◇つわり時の歯磨きの工夫のポイント◇

  • 体調の良い時間帯を把握して磨く
  • 小さめの歯ブラシで、顔を下に向けて磨く
  • 奥から前にかきだすように磨く
  • においのきつくない歯磨き粉を使う
  • ぶくぶくうがいをしっかりと行う

妊娠中期(5-7ヶ月)
安定期と呼ばれる治療可能期です。

つわりも落ち着きやすく、安定期と呼ばれます。歯科治療を行う際にはこの期間に行いましょう。妊婦歯科健診もこの時期に行うのが望まれます。出産に向けて口腔内状態を整えていく時期ですので、しっかりとした治療計画を立て治療を行います。
産科医と相談したうえで、抜歯や大きなむし歯の治療なども可能です。

妊娠後期(8-10ヶ月)
緊急性の高い治療を行います。

あおむけになり治療を受ける事がきつい時期なのでチェアーの角度に注意し、座った姿勢で治療を短時間で行うなどの配慮しながらの治療となります。治療は緊急治療のみとし、出産後に治療を行えるように応急処置を行います。
可能な限り、安定期に口腔内状態に問題がないか確認しましょう。